「トリアングロ」ogawaのA型テントをレビュー!試し張りの設営動画あり

「トリアングロ」ogawaのA型テントをレビュー!試し張りの設営動画あり

本ページのリンクには広告が含まれています

おしゃれで大きくて開放的なA型テント、ogawaの「トリアングロ」

いつも一緒に行くキャンプ仲間が購入したので、一緒に試し張りさせてもらいました!

初めての設営で、最初は?となってましたが、設営も片付けも簡単で、慣れたらすぐたてられそうです。

キャンプサイトでも目立つし、タープも大きくてファミリーにもオススメのテントです!

目次

ogawaの「トリアングロ」はどんなテント?

トリアングロはどんなテント?

ワンポールテントの「ピルツ」でも有名な、歴史のある日本のメーカー、キャンパルジャパン(小川テント)から、2018年に発売された「トリアングロ」

トリアングロは開放的なA型テント

A型テントと呼ばれるテントで、入り口部分のポールがA型になっているのが特徴です。

「トリアングロ」はタープからインナーテントを吊るして使うので、テントの中にポールもなく、広々と使うことができます。

トリアングロのサイズや重さは?

トリアングロのサイズは、5人用で「530cm×410cm×高さ230cm」と大きめです。

フライシートが広いので、リビング部分の日除けも多く、ゆったり過ごせるサイズ!

トリアングロのサイズは?

ちょっと大きめなので、キャンプサイトの区画によっては入らない事も。(キレイにはれてなくてすいません…)

8m×8mの区画がギリギリかも。という口コミも見かけたので、キャンプサイトの区画サイズは事前にチェックしておいた方が良さそうです。

トリアングロの重さ

重さの方は、大型テントにしては13キロ弱と軽めで、なんとか女性1人でも運べる重さです!

総重量(約)9.6kg
収納サイズ(約)縦23×横60×高さ23cm
収容可能人数2名
耐水圧[フライシート]1600mm
[フロアシート]1600mm
セット内容フライシート、インナーテント 、屋根フレーム、脚フレーム、パネルフレーム、キャノピーポール、ロープ、収納バッグ、フレーム用収納袋、ペグ、ハンマー、小物袋
主素材[フレーム]スチール、グラスファイバー(パネルフレーム)
[フライシート]難燃性ポリタフタ
[インナーテント]デビルブロックST
[フロアシート]バルキーポリ

トリアングロの特徴・メリットは?

トリアングロの特徴やメリットをご紹介していきたいと思います!

メリット1.フライシートが大きい

小川のトリアングロはどんなテント?

タープとしても使える

フライシートが「530cm×410cm」もあり、日陰がつくりやすく、インナーテントをたてなければ、タープとしても使えます!

カタチもスクエアなので立てやすく、ポールを追加で何本か購入すれば、自由に設営できそうです。

この投稿をInstagramで見る

okusonさん(@okuson.z.bonfire)がシェアした投稿

タープの下で撤収できる

タープが大きいので、雨が降ってもタープの下で濡れずに撤収できるのもポイントです!

フライシートはポリエステルで、耐水圧1,800mmと高く、ちょっとやそっとの雨じゃ染みてくる事もなさそうです。

雨や風を調節するパネル付き

そのほかにも、開け締めして、風や雨を調節できるパネルもついています。

トリアングロ 雨風調整パネル

ロープを調整する自在金具もogawaのロゴが入っていて素敵です。

トリアングロ 自在金具

メリット2.4面メッシュで夏は涼しい!

トリアングロ4面メッシュで夏は涼しい

インナーテントが4面メッシュになっていて、風通しが良いので、夏は涼しいです!

フライシートが目隠し代わりになるので、中から見ると開放的です。

トリアングロ4面メッシュで夏は涼しい

コットン素材の窓がついていて、左側のチャックを開けるとメッシュになります。

普段はメッシュにしておいて、ちょっと着替えたい時など、チャックをわざわざ閉めることなく、右側の部分だけ止めておけば目隠しにもなります!

細かい気遣いですね。

メリット3.インナーテントの前面と背面で素材が違う

トリアングロ 遮光性

トリアングロはインナーテントの前面と背面で素材が違っています。

フライシートがある方の前面はT/C素材、ポリコットンになっていて、遮光性も高く、火の粉にも強い素材になっています。

逆に背面の方は、フライシートの端になるので、防水を考えたポリエステルになっているそうです。

雨が降った時でも、背面だけしっかり閉めておけば、3面はメッシュになるので、ムレずにすみそうですね。

メリット4.インナーテントの床が取り外しできる

インナーテントの床が取り外しできる

出典:キャンパルジャパン

トリアングロのインナーテントの床が取り外しできるので、シートなしで、コットやテーブルなどをおいて、蚊帳として土間としても使えます。

付属のグランドシートをつければ、普通のテントとして、エアマットなどひいて使えます。

どっちでも使えるのはとっても便利ですよね!

グランドシートをひいて使う場合は、シートの下に敷く完全防水のマルチシートや、シートの上に敷くグランドマットなどがあると、更に快適に。

メリット5.構造がシンプルなので設営が簡単

トリアングロ 最初に入っているセット

最初に入っているセット。

フライシート、インナーテント、グランドシート、ポールが3本、ペグが15本、アイアンハンマー、ロープ 8m×2本/4m×2本/2m×6本が入っています。

トリアングロの取り扱い説明書とたて方はこちら

トリアングロを設営した感想と設営動画

最初のフライシート(タープ)を立てるコツを覚えてしまえば、インナーテントは吊るすだけなので、とても簡単です。

タイムラプスで撮影したので、ちょっと早すぎますが参考にしてみてください。

設営の動画はコチラ↓(チャンネル登録ポチッとしてもらえると嬉しいです)

設営してみた感想は、構造もシンプルで立てやすくて簡単!

気になった点は、ペグをしっかり打たないと大きいタープなので倒れてしまうこと。

ペグが抜けてしまうと、インナーテントまで倒れてしまう可能性があるのでドキドキです。

ペグがスチールペグなので、もっとしっかりしたペグに変えた方が良いのかも?と思いました。

後、背が高いので、吊るす時にバックルに届かず…椅子の上に乗るか、背の高い人が必要です。

2人で初めて張って20分前後だったので、慣れればもっと早く設営できると思います。

片付けのコツと片付けの動画

片付けもインナーテントをたたんで、フライシート(タープ)もスクエアなので、キレイに折っていくだけでした!

コツは、インナーテントをたたんだ後、メインポールを倒さずに横のペグから抜いていくこと。

最後にメインポールをフライシートと一緒に横に倒せば、きれいにたたんで片付けることができます。

そのまま干しておいたり、雑巾で拭いたりすることもできますよ。

トリアングロのデメリットは?

インナーテントが自立しない

トリアングロ、インナーテントのみでは自立しないのが残念です。

ただ、吊り下げタイプだからこんなに開放的で、軽くて簡単に設営できるんだと思うと、しょうがないのかな?という気も。

タープと別々で使いたいという方にはオススメしません。

ogawaトリアングロかっこいいです

トリアングロは開放的なA型テント

購入した友達は、「これでテント沼から脱却!これが最後のテント」と言っています。

それぐらい使いやすそうだし、女性でも持ち運びできて、細かい部分の心配り?機能も素敵です。

開け締めで暑さも調節できるし、インスタで冬は薪ストーブ入れて冬キャンプしている方もみかけました。

果たして沼から抜け出せるのか…

トリアングロ2021年に生産終了していました

追記:残念ながらトリアングロ、2021年に生産完了していました…残念です。

トリアングロに代わるテントはないか探してみました。タープのサイズはコンパクトですが、これが一番近いかも…

テンマクデザインのペポとペポタープで!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次